IPv6とは?

投稿日時:2017年3月22日 タグ:

IPv6とはInternet Protocol Version 6(インターネット プロトコル バージョン6)の略で、現在一般的に使われているIPv4にかわるものとして設計されたものです。今回はIPv6が作られた経緯とそもそもIPって何?といった説明をします。

IPアドレスとは

internet_earthIPアドレスとは、ネットワーク上で機器を識別するために固有に割り当てられた番号のことです。PCやスマートフォンなど、インターネットにつながる機器には全てこのIPアドレスが割り当てられています。通信時にはこのIPアドレスが電話番号のような役割を果たします。

「xxx.xxx.xxx.xxx」の形式で割り当てられる番号の事を「IPv4アドレス」と言います。

IPアドレスの枯渇とは

computer_internet_disconnected現在一般的に利用されているIPv4アドレスは、割り当て可能なアドレスが約43億個ありますが、インターネットが世界的に普及したことでこのIPアドレスが足りなくなってきています。足りなくなると新規にインターネットを始める人にIPアドレスを割り当てる事ができなくなります。この問題を「IPアドレスの枯渇問題」と読んでいます。

IPv6とは

このIPアドレスの枯渇の問題に対応するために新たに作られたのが「IPv6」です。IPv4との大きな違いは割り当て可能なアドレスの数です。IPv4では割り当て可能なアドレスの数は最大で約43億個でしたが、IPv6では340澗個(340 兆×1 兆×1 兆個)になります。IPv4と比べて膨大な数になるため、IPv6に移行することで枯渇の問題は解決できると言われています。

image

IPv6アドレスは「xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx」のような形式で割り当てられます。

IPv6の課題

IPアドレスの枯渇の問題に対応するために考えられたIPv6ですが、移行には時間がかかると言われています。その一番の理由は「IPv4との互換性がない」ことです。IPv4のみに対応した機器とIPv6のみに対応した機器は通信ができません。そのため、必要に迫られてはいるものの、なかなか移行がすすまないのが現実です。