Wi-Fiの新規格「Wi-Fi 6」について

投稿日時:2020年1月31日 タグ:
Wi-Fi 6

2019年にWi-Fiの新規格として「Wi-Fi 6」が発表され、すでにiPhone11などが対応しています。

速度の向上が期待されている「Wi-Fi 6」ですが、そもそも今まで6なんて名前あったっけ?今まで5とか4とか見たこと無いけど?と思う人もいるかと思います。

今回は新規格と名称が変わった理由について解説します。

「Wi-Fi 6」とは

「Wi-Fi 6」は正式には「IEEE802.11ax」という名称で、現在主流の「IEEE802.11ac」の次の規格になります。

「Wi-Fi 6」では速度の向上だけではなく、複数の人が同時にWi-Fiに接続しても速度が落ちにくくなる技術が導入されており、Wi-Fiスポットのようなたくさんの人が同時に利用するような場所で、より真価を発揮するような規格になっています。

Wi-Fiの規格をまとめると下記になります。

規格名 IEEE802.11ax IEEE802.11ac IEEE802.11n
新名称 Wi-Fi 6 Wi-Fi 5 Wi-Fi 4
最大通信速度 9.6Gbps 6.9Gbps 600Mbps
周波数 2.4GHz
5GHz
5GHz 2.4GHz
5GHz

名称変更の理由

今まではWi-Fiの規格名で対応機種を探す必要がありましたが、規格名がg,n,acなど名前に規則性がなく、どれが新しく速い規格なのか名前だけで判断するのが難しかったと思います。

そこで、Wi-Fiの規格等を定めている「Wi-Fi Alliance®」という団体がもっとわかりやすい名称がいいのではと提案したのが「Wi-Fi 6」になります。数字の6は第6世代という意味です。

新名称に合わせて過去の規格である「IEEE802.11ac」は「Wi-Fi 5」、「IEEE802.11n」は「Wi-Fi 4」という名称がつけられ、今後発売されるWi-Fi機器にはこの名称がつけられるようになります。

※IEEE802.11n以前の規格はすでに市販されていないので新名称は使われないようです。