無線LANの5Gと2.4Gの違い

投稿日時:2016年7月8日 タグ:

5Gと2.4Gの違い

初期の無線LAN(Wi-Fi)では、2.4GHz帯の電波が使用されてきました。そして最近では 5GHz帯の電波も使用する無線LANも登場するにもなりました。
そこで、無線LANの帯域が2つあるわけですが、一般的な特徴を以下の通りです

2.4GHz帯域

  • 5GHzにくらべて、壁や床などの障害物に強く、電波が遠くまで届きやすい
  • 初期からあるので、対応する端末・機器が多い
  • 電子レンジ、コードレス電話、無線のマウス・キーボードなど、さまざまな製品が
    使用している帯域なので、混雑や不安定になりやすい
    (マンション・アパート等では、電波が届きやすいため別の部屋からの影響がおきやすい)

5GHz帯域

  • 基本的に無線LANの機器以外で使用されない帯域なので、繋がりやすく安定 している。
  • 2.4GHzと比較して、通信速度が速い
  • 2.4GHzにくらべて壁や床などの障害物に弱く、通信距離が長くなると電波が弱くなります
  • 新しい帯域なので、旧世代のWi-Fi端末の場合、5GHzに対応していない場合があります

無線LANの見分け方

無線LAN機器(ルーター・アクセスポイント)が、2.4GHzのみ対応か、2.4GHzと5GHzの両方に対応しているかは機器によって異なります

  1. 製品のマニュアル・説明書・パッケージに記載しているのを確認する。
    マニュアル・説明書やパッケージには対応周波数が2.4GHz、5GHzなどと記載している場合がありますので確認してください。
  2. 無線の通信規格である11a、n、g、bのどれが使われているかで2.4GHz対応機器か、2.4GHz・5GHzの両方に対応機器か知ることができます。
    これは無線LANの電波規格・転送速度を表すのですが、11aや11n/aが使われているということは、5GHz帯に対応している機器ということになります。最近では 11a/cも出てきています。
    単純に「a」が入っているかどうかで区別できます。

5GHzは子機(受信)側の対応も必要です

電波干渉が少ない5GHzですが、受信するためには子機(受信)側の対応も必要となります。
パソコンやスマートフォンのマニュアル・説明書・パッケージで 11a/g/b/nなど 無線LANルーターと同じく「a」が入っていれば 5GHzの電波を受信できます。
もし子機(受信)側が対応していない場合は、2.4GHzのみでの受信になります。

スマートフォン・タブレット

スマートフォンやタブレット、他にゲーム機など無線の電波を受信できる機器には 必ず2.4GHzのみ対応か、2.4GHz/5GHz 両方対応かというのがあります。
古い機器やゲーム機では 2.4GHzのみ、最近のスマートフォンやタブレットでは2.4GHz/5GHz両方対応という傾向があります。
一部ですが、 以下機種の対応状況です。

スマートフォン

  • iPhone 4・iPhone 4S・・・2.4GHzのみ
  • iPhone 5s・iPhone 5c・・・2.4GHz/5GHz 両対応
  • iPhone 6・iPhone 6 Plus・・・・2.4GHz/5GHz 両対応
  • Xperia SO-02B・SO-03C・・・2.4GHzのみ
  • Xperia SO-02E・SO-03F・・・2.4GHz/5GHz 両対応
  • Zenfone 5・・・2.4GHzのみ
  • Zenfone 2・・・2.4GHz/5GHz 両対応

タブレット

  • iPad第四世代・第五世代・・・2.4GHz/5GHz 両対応
  • Nexus 5・Nexus 7・・・2.4GHz/5GHz両対応

ゲーム機

  • Nintendo Wii・Wii U・3DS・・・2.4GHzのみ
  • SONY PS3・PS4・PS Vita・・・2.4GHzのみ

自分の使用している機器が 2.4GHzのみか2.4GHz/5GHz両方に対応しているかは 説明書やメーカーホームページ等で知ることができます。